- 「健康づくりリーダー」と姿勢の大事
4月18日(火) 豊橋の社協東部地域センターで行なわれた、健康づくりリーダーさんの連絡会で、らくなーるの「姿勢の大事セミナー」をさせていただきました。
- 豊川市で盲導犬体験会
4月16日(日)、豊川市のウィズ豊川での盲導犬体験会に、らくなーるとコンパスのスタッフ7名が参加してきました。このイベントは視覚障害者の自立を支援するボランティアの会「ビギン」の主催で、今回が7回目です。
- 豊橋創造大学の学生さんと
4月18日(金)、豊橋創造大学専攻科の学生さん3名と、大林先生に、らくなーるのスタッフ3名(服部、山口、鬼塚)が、視覚障害やボランティア活動、それに盲導犬の話をさせて頂きました。
- 青い鳥学園の先生を招いての「上田法研修会」
4月8日 上田法の研修会が豊橋のらくなーる本部で行なわれました。愛知県立心身障害児療育センター「第2青い鳥学園」から理学療法士の山本先生と深谷先生に講師として来ていただき、講義と技術指導をしていただきました。
- 日本平桜マラソン・長野マラソン
今月は2日に日本平桜マラソン(23.5km)・長野マラソン(フル)を走ってきました!!
- 新居地域センターにて「らくなーる浜松セミナー」
3月22日(水)、湖西市新居地域センターにて「らくなーる浜松セミナー」を開催しました。
- 音訳ボランティアグループ「ぴっち」さん20周年
3月17日(金)、音訳ボランティアグループ「ぴっち」さんの20周年を祝う懇親会が、豊橋市のあいトピアで開催され、服部、浦野、鬼塚とジェムが参加してきました。
- 介工(かいこう)ハッカソンに参加
3月5日(日)、豊橋市のサイエンスコアで開かれた「介工ハッカソン」に鬼塚以下、3名が参加しました。
このイベントは、介護や福祉の様々な問題に“もの作り”の知恵を活かして問題解決を目指そう、という趣旨で開催されたもので、初めての試みです。- 福寿園チャリティー基金
3月2日 田原市の養護盲老人ホーム「福寿園」の林施設長さんと山森主任相談員さんが、らくなーる本部へ来てくださいました。同施設で毎年行なわれている「福寿園チャリティー基金」にらくなーるを選んでくださり、その贈呈式をしていただきました。
- 「生活・介護支援サポーター養成講座」
2月9日 豊橋の東陵地区市民館で行なわれた「生活・介護支援サポーター養成講座」に服部&三浦が講師として「姿勢の大事」というテーマでセミナーをさせていただきました。
