- 失敗なしの時短パウンドケーキ
スイーツの出番が多くなる年末年始ですので、簡単スイーツレシピを披露します。
- 収穫祭を行いました
10月29日に豊橋市石巻町の原田農園で柿の収穫祭を行いました。らくなーるは原田農園の柿のオーナーになっていることから毎年収穫を楽しんでいます。
- 浜北食べ歩き紀行
今回、ご紹介しますのは浜松市東区豊西町にあります「にはち」というお蕎麦屋さんでございます。え?ラーメンじゃないのかって?ふふふ、ラーメン以外も詳しいのですよ笑
- 卵かけごはん
皆さんは{卵かけご飯}はお好きですか??
- 花つれづれ 11月 菊(きく) 花言葉…高貴・高潔
お庭に色とりどりの菊が咲き心地よい香りを放つ季節となりました。各地で菊花展も開かれ、この日のために丹精した自慢の鉢物が飾られています。
- 中央小学校で点字教室
9月9日、蒲郡市立中央小学校で行われた{福祉実践教室}に蒲郡の点訳ボランティアグループと行ってきました。
- 花つれづれ 10月 木犀 花言葉・・謙虚
風のかおる時期が一年に2回あると思います。一つは5月の薫風。風が青葉のかおりを運びます。もう一つは10月。
- 白杖の歩行訓練
私の住む豊橋市北部は、公共交通機関がほとんどなく、移動には車が不可欠です。白杖は使っていて単独歩行の経験もありますが、外出はほとんど家族や友人・知人の車での移動に頼っています。
- 花つれづれ 9月 萩 花言葉・・思案
秋の七草の代表格のひとつである萩。蝶々の様な可愛い小花を細い枝に総状に咲かせます。
- 鉱石ラジオ
部屋のガラクタを片付けていたら、古いプラモデルの箱の中から、皮膜の一部のはがれた古いイヤホンとマッチ箱くらいのプラスチックのケースが出てきました。中学生のころに作った鉱石ラジオの残骸でした