- 温活
寒い日が続いていますね。子供のころから冷え性だった私は冬がとっても苦手でした。冬眠しちゃいたくなるんです。手足が冷たくてしもやけができて、足の指がひび割れて痛いからお湯で温まることができない!運動して手足が温まっても汗ですぐ冷えてしまう。そんな方はいらっしゃいませんか?
- 古民家でゆったり美味しい手打ちそば蕎麦
お蕎麦食べに行ってきました。場所は浜松市天竜区山東にあるハナレです。年末の日曜日に行きましたら、土日祝い日は完全予約だそうで、敢え無く退散。リベンジと今回は予約を入れました。
- 防災を考える会
1月15日に愛知県盲人福祉連合会の主催で「防災を考える会」を豊橋市総合福祉センター(あいトピア)で開催しました。
- 花つれづれ1月 万年青(おもと)花言葉・・長寿
松やゆずりはと共に、おめでたい縁起物としてお正月に飾られる万年青(おもと)という植物をご存知でしょうか。うーん 久しぶりに名前を聞いた。あるいは 初めて聞いた。どちらの人数が多いのか気になるところです。
- ホノルルマラソン2022に行ってきました
12月10日から4泊6日で、ホノルルマラソンを走ってきました。
- こころの通訳者たち
何年かぶりに映画を見に行きました。それも4か月の間に同じものを2回も!タイトルは、『こころの通訳者たち What a Wonderful World』
- 2023年 新年のご挨拶
新年おめでとうございます。らくなーるマッサージの鬼塚です。私たち、らくなーるマッサージの12年目がスタートします。これまでの多くの皆様からのご支援に、感謝申し上げるとともに、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
- 花つれづれ12月 石蕗(つわぶき
石蕗は日本原産で菊に似た一重の黄色の花を咲かせます。葉がつやつやしていて蕗の葉に似ていることからつわぶきと名付けられたそうです。
- イナゴ、ヘボ、ドッチ
私の母親は奥三河の出身で、子供のころ、春から夏のシーズンには、天井裏でお蚕を飼っていたそうです。土地柄もあり、また戦時中だったこともあって、たんぱく源となる食糧が不足していました。そこで、南信州を含めたこの地域では、{ヘボ}とか、{ドッチ}とか、{イナゴ}をよく食べていたそうです。
- 頑張れ、ボケの花!!
ボケの花(兵庫県出身:らくなーる部屋)、1勝6敗、2勝5敗、2勝5敗、1勝6敗、3勝4敗・・・・、これは幕下の弱い相撲取りの成績ではありません。脳梗塞で頭がいかれてしまった私、ボケの花が毎日、頭のリハビリの一つとして続けている、『昨日の夕食メニューの思い出しテスト』 の成績です。